防爆とは、発火源が発生しないようにすること、又は発火源が爆発の危険性にさらされないようにすることです。
これらの防爆の方法には、着火源を分離する方法、設備の安全性を増強させる方法、最小着火エネルギーのみを発生させて本質的に抑制する方法があります。様々な防爆構造の中、使用される危険地域およびガスの温度と種類に応じて選択します。日新オートクレーブの防爆は、内圧防爆構造(Ex d)、圧力防爆構造(EX p)、安全増加防爆構造(Ex e)で製作しています。
|
|
|
|
|
防爆の方法
|
発火源の分離 |
• 発火源を可燃性物質と接触しないようにする(流入防爆、圧力防爆)
• 内部から発生した爆発が外部に転送されないようにする(内圧防爆) |
設備の安全性を増強 |
• 壊れたとき、着火源となる設備に適用
• 故障が発生する確率を0に下げる。 (安全増加防爆) |
発火源の本質的抑制 |
• の蒸気や可燃性ガスが燃焼範囲内の最小着火エネルギー以下の値で運転される(本質的安全防爆)
|
|
|
防爆構造の種類 |
内圧防爆構造(EX d) |
容器内で爆発が発生しても耐えられ、接合面、開口部から外部に引火される恐れのない構造 |
圧力防爆構造(EX p) |
容器内に保護ガスを圧入させて爆発性のガスや蒸気が容器内部に入らない構造 |
安全増加防爆構造(Ex e) |
発火を防ぐため、機械的・電気的に構造又は温度の上昇について安全性を高めた構造 |
流入防爆構造(Ex o) |
電気火花アーク、高温発生部を油で満たして爆発性のガスまたは蒸気に引火されないようにした構造 |
本質的安全防爆構造(EX ia, ib) |
爆発着火源(電気火花アーク、高温)の発生が防止された構造 |
|
|
Application by Hazard Zone
|
Zone |
Ex |
EX d |
EX p |
EX e |
EX o |
ia |
ib |
0種場所 |
○ |
- |
- |
- |
- |
- |
1種場所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
△
|
○ |
2種場所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
爆発性粉塵の危険場所 |
特殊防塵構造 |
可燃性粉塵の危険場所 |
特殊防塵構造、一般防塵構造 |
|
* 安全増加防爆構造:国内では2種場所だけに適用(IECでは1種場所にも適用) |
|
EXシリーズの製品モデル |
|